
ライフカードに限らず、クレジットカードやカードローンの審査に申し込む時、気になるのが在籍確認電話でしょう。
特にパート・アルバイトなど「あまり外部からの電話がかかって来ない」という仕事内容だと、在籍確認電話が非常に心配になるはずです。
この記事ではライフカードの審査で勤務先への在籍確認の電話はどのようなルールになっているのか、という内容をまとめていきます。
目次
ライフカードの在籍確認電話は、かかって来ることもある

まずライフカードの審査で職場への在籍確認の電話があるかないかですが、これは「半々」という結論になります。
つまり、申込者によっては在籍確認電話が必須になるし、逆に「在籍確認なし」で審査に通る申込者もいるということです。
私の経験からいうと、これはライフカードに限らず全てのクレジットカードでいえることです。
プロミス・アイフル・アコムなどの大手の消費者金融は在籍確認が必須ですが、クレジットカードでは必ずしも必須ではないのです。
ライフカードだけではなく、他のクレジットカードの審査でも勤務先への電話連絡があったりなかったりするんですね。
クレジットカードの審査では「職場への電話連絡なし」は半分程度
具体的に、私が今まで申し込んだクレジットカードの審査について、勤務先への電話連絡があったかなかったかをまとめます。
- ACマスターカード…あった
- セゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード…あった
- au WALLETクレジットカード…なかった
- Amazonマスターカード…なかった
- JCB EIT…なかった
特に、2番目のセゾン プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードについては、担当者の方のオフィス訪問まで受けました。
一応「個人用のプラチナカードのインビテーションを置いていく」という目的になっていましたが、おそらく「ちゃんとビジネスをしているか」ということを審査するために見えたのではないかと思います。
そして「一応しっかりやっている」ということで、インビテーションを置いていかれたのだと私は思っています。
このように、クレジットカードによって在籍確認や訪問などの審査の厳しさはかなり違います。
「訪問まであるのか」と驚くかもしれませんが、あくまで個人事業主カードだからです。
会社員・OL・公務員やパート・アルバイトの方なら、このような厳しい審査は絶対にないと思っていいでしょう。
ライフカードの在籍確認は社名でかけられる?
ライフカードの在籍確認の電話は、基本的に担当者の個人名でかかってきます。
「ライフカード株式会社ですが…」という風に社名を名残ることはないので安心してください。
「個人名で普通の用事のようにかける」というのが在籍確認の基本ですが、それでも社名を名乗るケースはあります。
例えば電話口に出た職場の同僚が不審がって喧嘩腰になった場合など、クレジット会社だと社名を名乗ることがあるのです。
消費者金融だったら、このような場合でも絶対に名乗りません。
しかし、クレジットカードだったら「勤務先の同僚に知られても別にダメージはない」ということで、名乗る可能性があります。
ライフカードだったら、親会社がアイフルとは言っても、別に恥ずかしいことはないでしょう。
そのため、万が一社名を在籍確認電話で名乗られることがあっても気にしないでください。
ライフカードの確認電話がかかって来ない時の原因
「ライフカードの審査に申し込んだけど、勤務先への在籍確認の電話がかかってこない」ということもあるでしょう。
これは「在籍確認なしでOK」と判断されたか、単純に「審査を保留している」かのどちらかです。
私の経験からいうと、ライフカードだけではなく全てのクレジットカードの審査で「在籍確認まで行くということは、ほぼ審査通過した」ということです。
理由は、在籍確認もオペレーターさんの人件費というコストがかかるので、ある程度見込みのある利用者に対してしか、したくないからです。
クレジットスコア(信用度)が低い申込者に対して無駄なコストはかけたくないということですね。
つまり、在籍確認電話がなかなかかかってこない原因は、良い理由だと「必要ない」ということで、悪い理由だと「まだライフカードが迷っている」ということになります。
何はともあれ、焦って他のクレジットカードに申し込んだりするとライフカードの審査にも落ちる可能性があります。
このような場合は、ひたすら審査結果が出るのを待ってください。
ライフカードの在籍確認、派遣社員は勤務先・会社どっちにかかる?

ライフカードの在籍確認の電話は、あなたが派遣社員だったらどちらの会社にかかるのか、という点が気になるでしょう。
実際に働いている職場にかかるのか、それとも派遣元の派遣会社にかけられるのか、ということですね。
結論を書くと、基本的に在籍確認電話がかかるのは「現実に勤務している職場」です。
つまり、派遣会社からレストランに派遣されていたら、レストランにかかります。
しかし、そのレストランでどうしても在籍確認が取れないという時には派遣元にかけることもあります。
ただ、私の経験からいうと派遣元にクレジットカード会社が在籍確認を取ることはめったにありません。
理由は「かけてもわからないことが多い」からです。
派遣会社の規模にもよりますが、大抵は数千人の登録者がいて、一人ひとりをよく把握しているわけではないので、聞かれてもわからないのです。
そのため、派遣先の職場に在籍確認電話がかけられない時は、電話連絡をしないまま落ちるか通るかのどちらかだと思ってください。
ライフカードの在籍確認電話は増額審査でも必要になるか

ライフカードをすでに利用していて、借入限度額の増額をしたいと思う時もあるでしょう。
ライフカードの増額では審査が必要になりますが、この時の勤務先への在籍確認の電話はほとんどありません。
理由は「その職場で働いているかどうか」ということより「これまでのクレジットヒストリー」の方がはるかに重要だからです。
つまり、多少不安定な職場で働いていたり、年収が低かったりしても、支払いさえきっちりしていれば問題ないということです。
逆に公務員や大企業の正社員など、いい職業・属性であっても借入実績が悪かったら落ちます。
このような理由から、増額審査では勤務先への在籍確認の電話はほとんど関係ないとい思ってください。
ただ、最初の審査から年数が経っている場合などは、状況が変わっていないかを確認するために在籍確認をすることはあります。