
福岡銀行カードローンでお金を借りようとする時「月々の返済額がいくらか」は気になるでしょう。
特に目先のお金がなくてキャッシングをしようと思っている場合、毎月の返済金が小さければ小さいほど助かります。
ここでは、福岡銀行カードローンの毎月の返済額と、ATMでの随時返済なども可能かということを解説していきます。
目次
福岡銀行カードローンの返済額は月々2000円が最低金額

福岡銀行カードローンの最低返済金額は、毎月2000円からとなっています。
私が知る限り、これは多くの地方銀行のキャッシングで共通するルールとなっています。
貸金業法・銀行法や割賦販売法などの決まりというより、社会通念で考えて月々2000円くらいは誰でも払えるだろうということです。
「たとえば2000円しか借りていなくても2000円全額払わないといけないのか」と思うかもしれませんが、それは銀行カードローンの側からしたら当然です。
実は、少額しか借りない人というのは銀行カードローンやクレジットカード会社の側からしたら、ありがたくないのです。
その人のためにわざわざカードを発行したり、人件費をかけて審査をしたり、データを保管したりするコストがかかっているのです。
そのため「最低限このくらいは借り入れをして利息を払ってほしい」というボーダーラインが、どの銀行カードローンやキャッシング業者でもあるんですね。
大手の消費者金融・銀行カードローンの借入限度額が最小でも10万円からとなっているのも、そのような理由です。
私が知る限り、たとえばAMEXのゴールドカードは年間60万円以上使っていれば、翌年から年会費を払わない交渉も可能と言われています。
これはキャッシングと違って前向きな方面ですが、要するに「クレジット会社や銀行カードローンにとって、バンバン借り入れをしてくれる人は実はありがたい」のです。
逆に「2000円しか借りていない」というユーザーは、確かに真面目で金銭感覚があっていいのですが「銀行カードローンの良客ではない」ということです。
だから、少額の借り入れでも全額返済が必要になるのは当然なんですね。
そもそも月々2000円だったらほとんど大した負担ではないので、問題ないでしょう。
福岡銀行カードローンの随時返済はコンビニATMでも可能
福岡銀行カードローンは定期返済の他に随時返済も自由にできますが、コンビニエンスストアのATMでも支払いできるようになっています。
ファミリーマートやセブンイレブン、ミニストップやローソンなどの大手コンビニはもちろん、セイコーマートや生活彩家、ポプラやスリーエフなどの中小コンビニにでも返済可能です。
「福岡銀行カードローンみたいな地方銀行のキャッシングでも、マイナーなコンビニまですべて利用可能なのか」と驚くかもしれません。
これはE-net(イーネット)という、コンビニのATMネットワークによるものです。
どんなマイナーなコンビニでも、E-netに加盟していれば、ファミリーマート・サークルKサンクス・ミニストップと同じように、キャッシングの借り入れ・返済などのサービスが利用できるのです。
ちなみに、ローソンとセブンイレブンはE-netに加盟していません。
セブンイレブンはセブン銀行として独自の銀行まで持っているので必要ありませんし、ローソンも規模が大きいので「ローソンATM」として、単独のネットワークを持っています。
ファミリーマートももちろん、セブンイレブン・ローソンに匹敵する規模です。
しかし、ファミリーマートは単独でなくサークルKサンクスやミニストップ、その他のコンビニを全て巻き込んで、より大きなネットワークを創ったということです。
例えていうならE-netがEUで、セブンイレブンやローソンがアメリカ・中国のようなものでしょう。
何はともあれ、E-netがあるので福岡銀行カードローンのような地方銀行のキャッシング商品であっても、アンスリーやセーブオンなどのマイナーなコンビニも含めて、すべての店舗ATMで返済・借入ができるのです。
もちろん、福岡銀行の本支店のATMや出張所ATM、提携銀行のatmでも臨時返済が可能となっています。
福岡銀行カードローンの対象エリアに在住・在勤していれば当然福岡銀行のATMも近所に多くあるでしょう。
それに加えてすべてのコンビニエンスストアのATMが利用できるわけですから「任意返済をしたくなったらいつでもできる環境」といえます。
以下の記事では福岡銀行カードローンのコンビニATMでの手数料などを紹介しています。
併せて確認してみてくださいね。
福岡銀行カードローンのコンビニ手数料は?借入・返済とも可能?
福岡銀行カードローンの返済はリボルビング払いでもOK?
福岡銀行カードローンの返済は、リボルビング方式(リボ払い)でも可能です。
むしろ、私が知る限りすべての銀行カードローンはリボ払いが可能です。
リボルビング払いができない銀行カードローンや消費者金融を探す方が難しいでしょう。
クレジットカードでも、AMEXビジネスカード・コーポレートカード以外はどれもリボ払いができるものです。
アメックスは私のメインカードですが、個人用だと6カ月クレジットヒストリーを積んだ後審査に通れば、リボ払いができるようになります。
何はともあれ、翌月一括返済をするユーザーが多いクレジットカードの世界でも、リボ払いに対応しているのが当たり前なのです。
まして翌月一括返済ができない人が多い銀行カードローンの世界では、福岡銀行も含めてほぼ全てが「リボ払いに対応している」と理解して下さい。
ただ、当然ながらリボルビング払いには注意点もあります。
よく言われる「利息が高くなる」ということですが、どこかで一気にまとまった金額を稼がないと、返済が進まないのです。
たとえば、福岡銀行カードローンの金利(実質年率)で10万円を借りると、1カ月の利息は1200円になります。
「10万円で1200円」というと、安く感じるでしょう。
消費者金融や銀行カードローンを初めて利用するユーザーだと「月1万円くらいかと思った」ということもあるくらいです。
確かに10万円だと安いのですが、これが落とし穴なのです。
遅れずに返済しているうちに福岡銀行カードローンから信用されると、借入限度額も増額されていきます。
多重債務者である私の経験からいうと、これは自分が評価されたようで嬉しくて、つい新しい限度額いっぱいまで借りてしまうものです。
そして、たとえば80万円を福岡銀行カードローンで借りると、月々の利息は9600円になります。
このあたりから「まったく利用残高が減らない」という状態になります。
月2万円払っても、1万円が利息なので、元本は1万円しか減りません。
思い切り単純に計算すると、完済まで80カ月=7年半かかるということです。
実際には途中から利息が減るので6年くらいになるでしょうが、それでも6年です。
「毎月2万円の支払い」を6年続けるレベルになってしまうんですね。
「80万円まで借りなければいい」と思うかも知れませんが、このくらいの極度額は普通の会社員・OL・公務員も方なら簡単に行きます。
そして、人間はカードローンでもクレジットカードでもだんだん慣れてしまうものなのです。
『ナニワ金融道』の第一話でも、サラ金の帝国金融に面接に来た主人公・灰原に対して、先輩の桑田が下のように言います。
(融資を待っているお客さん達を見て)「見てみい、こいつら。最初はビクビクしながら借りに来よったけど、今は平然としとる。人間何でも慣れてしまうもんやで」
そのコマには「本当にお金を借りに来ているのか?」と思うほど、堂々とタバコを吸ったり新聞を読んだりしている借り手の姿が描かれています。
ビクビクするよりは健康上良さそうですし、小役人時代のカエサルが「国家予算レベルの借金をしていた」という有名なエピソードを見ても、堂々としていることには良さもあります。
ただ、私の経験からいっても、借金は本当に平気になってしまうのです。
そのため、ここで計算例としてあげた「80万円」という借入金額は、福岡銀行カードローンなどの金融機関でも意外と簡単に行くと思ってください。
どこかでまとまった金額を稼いで一気に返済できるならいいですが、そうでなければリボ払いでの借り入れは慎重にしましょう。
福岡銀行カードローンの公式サイトでは、返済シミュレーションで利息計算ができるようになっています。
以下の記事では、返済シミュレーションについて詳しく解説していますので、参考にしてみてくださいね。
福岡銀行カードローンの返済シミュレーションは利息計算に便利!
福岡銀行カードローンの定期返済日は毎月14日
福岡銀行カードローンの定例返済期日は、毎月14日となっています。
私が知る範囲では、銀行カードローンやクレジットカード会社の返済日は5日・10日・15日が多いので、14日という半端な数字はやや珍しいといえます。
たとえば「10日が給料日の会社員・OL・公務員から、最速で支払ってもらう」にしても、それなら10日に設定した方がいいといえます。
11日~14日という半端な給料日を設定している会社はおそらくほとんどないでしょう。
15日の給料日なら割とありますが、それでは14日の支払いはできません。
あらゆる角度から考えましたが、なぜ14日にしたのかは謎です。
強いて言うなら「ここで書いたようなギリギリの資金繰りをするようなユーザーは、最初から相手にしていない」ということかもしれません。
それなら、あえて支払いがしにくくなりそうな返済日を設定することも納得できます。
もう一つ考えられる理由は、多くの会社からの福岡銀行の引き落としが5日や10日などに集中しているので、それをずらしているというものです。
こちらの方が可能性が高いかもしれません。
メガバンクならシステムが巨大なのであまり気にせず「回収最優先」で返済日を設定できるのでしょうが、福岡銀行の規模だと分散した方がいい、という可能性もあります。
どのような理由にしても、福岡銀行カードローンの返済日は14日と少々半端な設定になっているので、忘れないように注意してください
(人によっては逆に印象に残るかも知れませんが)
福岡銀行カードローンの返済額は、利息だけで元本なしにもできる?

福岡銀行カードローンでの借入金額が大きくなると、月々の最低返済金額も高額になります。
その中には元本充当分も含まれているのですが、「支払いが厳しいので、利息だけにしたい」ということもあるでしょう。
この場合は、福岡銀行カードローンに相談することで利子だけの支払いに切り替えることができます。
しかし、早めに連絡しないと翌月の返済金額が確定してしまうことがあるので注意してください。
福岡銀行カードローンの約定返済は銀行引き落としでしますが、返済日が14日なので、大体毎月はじめには引き落としが設定されてしまいます。
一度設定した口座引落を撤回することはできないので、月が変わるまでには申請しておくようにしましょう。
もちろん、銀行口座にお金がなければ引き落としはされません。
しかし、後日入金した瞬間に引き落としされてしまうので、やはり早めに連絡することが必要です。
福岡銀行カードローンの返済金額の変更依頼だけでなく、何でも早めに連絡するというのはとても重要なことです。
これは仕事でも同じで「まだやっていません」などのネガティブな報告ほど、正直に伝えるべきだと、多くの書籍で書かれています。
状況を率直に話してくれれば、その仕事を他の社員に振るなど、早めに手が打てるからです。
福岡銀行カードローンの利用でもその他のクレジットカードや消費者金融の利用でも、人間として求められる作法はビジネスと同じだと思ってください。
なお、返済金額を利息だけにするという方法ですが、さすがに何ヶ月も続くと福岡銀行カードローンでも無理だと思われます。
その場合「そもそも、このお客様は完済できるのか?」と貸倒リスクが心配されてしまうからです。
そのため、利息だけの返済は連続なら長くて2カ月、累計でもせいぜい5回程度までにしておきましょう。
福岡銀行カードローンより返済額が安い借入方法はあるか

結論を言うと、福岡銀行カードローンより返済額が安い借り入れ方法はほぼありません。
あっても月々2000円が1500円になる程度の違いですので、探す労力がもったいないと思ってください。
たまにインターネット上の口コミ・評判の間違ったもので「初回30日間無利息の消費者金融や銀行カードローンで借りれば、初月は支払いがない」という情報があります。
しかし、これらの初回30日間無利息のサービスはあくまで「利息を払わなくていい」というだけで、元金の支払いはしっかりあります。
これは別にサービスが悪いのではなく、貸金業法・銀行法・割賦販売法などの法律で決まっているからです。
「まったく元本が減らないと借金漬けになってしまう」ので、多重債務者・借入超過者を出さないように金融庁が指導しているんですね。
そのため、たとえ無利息キャッシングができる業者・ブランド・銀行で借り入れをしたとしても、福岡銀行カードローンより月々の返済額が安くなるということはないのです。
そもそも月々2000円の返済金額が払えなくなった時点で債務整理を考える段階ですし、そもそも福岡銀行カードローンの審査に通らないでしょう。
そのような瑣末な情報を探すよりは「より多くのお仕事をこなして、いただくお給料を増やす」「あらゆる支出を根本的な部分から減らす」ということを考えるようにしてください。