
楽天カードは様々なところで利用できて、ポイントも貯まりやすいため便利なクレジットカードですよね。
安心して利用できるように、本人以外の不正利用を防ぐためのセキュリティ対策のサービスも充実しています。
そのひとつとして「本人認証サービス」がありますが、登録方法やパスワードの扱いなど分かりにくい点もあります。
楽天カードの本人認証サービスとはどのようなサービスか、設定方法やパスワードを忘れたときの対処法を解説します。
目次
楽天カードの本人認証サービスとは?

まずは楽天カードの本人認証サービスとはどのような目的で使うものなのか確認しておきましょう。
パスワードを設定して安全に決済できる
楽天カードの本人認証サービスとは、あらかじめ本人確認用のパスワードを設定しておくことで、より安全にカード決済ができるようになる仕組みです。
インターネット上の決済で本人認証が必須になっている場合は、本人認証サービスの登録をしておかないとそこではカード決済が利用できません。
本人認証用のパスワードは、4〜20文字の英数字の組み合わせで、あなた自身が自由に決めることができます。
他のパスワードと使いまわししないように注意しながら、覚えやすいパスワードを作成してください。
決済でエラーになるなら設定してみる
あなたがネットで普段通り楽天カードを利用しようとしてエラーになって決済ができなかったときは、本人認証サービスが必須になっている可能性があります。
その場合は、カードを利用しようとしていたウェブサイトから別の画面に移動して、JCBやVISAなどのブランドが表示されたページでパスワードが求めらます。
カード裏面に記載のセキュリティコード(3桁の数字)は、カード番号や名義とセットで入力するものなので、パスワード入力時に別ページに移動したら、それは本人認証サービスの可能性が高いです。
あなたがまだ本人認証サービスの登録を行っていないならば、そのまま決済することはできません。
この場合は一度手続きを中止して、楽天e-NAVIから本人認証サービスの登録を行い、再度決済を行うという流れが必要となります。
私は、楽天カードを発行したら、本人認証サービスは早めに登録しておくとよいと考えています。
いつどこで本人認証サービスが必要になるか分かりませんので、突然パスワードが必要になると決済ができず不便を感じてしまう可能性があるからです。
本人認証サービスの登録方法

楽天カードの本人認証サービスを登録する実際の流れについてみていきましょう。
VISA、mastercard、JCB各ブランドの登録方法
楽天カードの本人認証サービスの登録は、楽天e-NAVIから行います。
まずPCやスマホのブラウザから楽天e-NAVIにログインします。
メインメニューに「お客様情報の変更・照会」という項目がありますので、そこを選択します。
「安心サービス」というサブメニューがありますので、その中にある「本人認証サービスの登録・変更」を選択します。
あとは画面の案内に従ってパスワードを登録するだけです。
登録方法は、あなたが利用しているVISA、mastercard、JCBのブランドによって変わります。
いずれも難しい内容はありませんので、画面の案内に従って進めていけばスムーズに登録できるはずです。
4~20文字の英数字で構成されたパスワードを決める必要がありますので、他で使っているパスワードとは違うものを考えておきましょう。
本人認証サービスの登録が完了すれば、時間をおかずに有効になりますので、すぐに本人認証サービスを利用して決済できるようになります。
家族カードでも登録できる?
楽天カードでは家族カードに対してそれぞれ個別に本人認証サービスを登録することはできません。
本人認証サービスの登録は、楽天e-NAVIの会員メニューの機能の一部として行いますが、家族カードでは本人認証サービスの設定項目がないからです。
パスワードを忘れたときの対処法
次に、楽天カードの本人認証サービスのパスワードを忘れてしまった場合はどうすればよいのか対処法を見ていきましょう。
パスワードを忘れたら?
楽天カードの本人認証サービスでは、パスワードを忘れてしまった場合に、自分が設定したパスワードを照会する方法がありません。
第三者がパスワードを盗んで不正利用するのを防ぐため、つまりセキュリティ強化のためこのような仕組みになっています。
そのため、本人認証サービスのパスワードを忘れたときは、新しいパスワードに設定し直す必要があります。
パスワードの変更は、楽天e-NAVIログインして、会員メニューからいつでも行うことができます。
私は、本人認証サービスのパスワードを設定したら、念のため変更方法も一度確認しておくとよいと考えています。
そうすれば、パスワードを忘れたときにすぐ対処出来ますし、定期的にパスワードを変更することでさらにセキュリティの強化もできるからです。
本人認証サービスの解除方法
あなたが本人認証サービスは不要だと判断した場合は、設定を解除することもできます。
解除方法についても、パスワードの変更と同じく楽天e-NAVIの会員メニューから行います。
一度解除しても、将来必要になったときはいつでも再度設定することができます。
私は、楽天カード以外のクレジットカードを利用するようになったときなど、楽天カードを長期的に使わなくなる理由があるなら、本人認証サービスを解除しておくのもよいと考えています。
使わない期間が半年や一年などかなり長くなるなら、本人認証サービスのパスワードも忘れてしまう可能性があるからです。