
無職だけどクレジットカードを作りたいというときは、審査に合格できるのか不安になってしまいますよね。
初心者向けのクレジットカードとして人気の楽天カードは、無職でも作れるという話がありますが実際はどうなのでしょうか?
楽天カードは無職でも作れるのか、審査の詳細について見ていきましょう。
目次
楽天カードは無職でも作れる?

キャッシングやクレジットカードの審査では、年収や勤務先を申告して、在籍確認もありますので、無職ではカードを作れないのでは?と考える人がほとんどだと思います。
しかし、実際は無職でも状況によっては楽天カードの審査に通ることは可能です。
無職が楽天カードの審査に合格するのはこんなとき
会社勤めやアルバイトなどをしていない無職の人でも楽天カードを発行できるとすれば、以下のような場合です。
こういった人は、毎月給料の収入はなくても、カードを利用した分の毎月の支払いを続けるだけのお金はあるので、それが認められれば審査に合格できます。
ただし、現状仕事をしていなくて収入がゼロ、しかも預金など資産もないという人は審査落ちしてしまう可能性が高いです。
カードを利用すると毎月の支払日に遅れずに返済しないといけないので、そのもとになる収入または資産が必要なのは当然ですよね。
職業や収入はどう申告すればよい?
無職が楽天カードの審査を受けるときは、職業の申告をどうするかが重要です。
まず学生が申し込むときは、学生を選ぶ項目がありますので問題ありません。
問題は学生ではない無職の人(ニート)の職業の申告ですが、不安定ながらも何らかの収入がある人は自営業として申告した方が審査で有利になることがあります。
株やFXで稼いでいる人や、転売やせどりで儲けが出ていれば、それが職業というほどでなくても、審査のときは自営業として申告しておけばカードが発行できる場合があるということです。
無職よりは印象がよいので、信用情報に問題がなければ合格できる可能性が高いと言えます。
ただし、重要ポイントとして、ウソの申告をしないということには十分に気をつけましょう。
クレジットカードの審査では在籍確認が行われますので、以前働いていたけどすでに退職した会社で働いているような申告をしてもバレてしまう可能性が高いです。
ウソの申告がバレると即審査落ちになりますので絶対にしないようにしてください。
以下の記事では、無職の人が審査を突破する方法について説明していますので、是非参考してみてください。
楽天カードの勤務先名はどうすべき?無職でも審査突破する方法とは!
楽天カードの審査基準・審査難易度は?

楽天カードの審査ではどういうところが見られているのでしょうか。
無職が審査を受けても合格できるのか、審査難易度についても知っておきましょう。
楽天カードの審査基準
楽天カードに申し込むと発行前に審査がありますが、どういう基準で審査が行われているのでしょうか?
審査で何がチェックされているのかをひとことで表現すると、月々の支払いが問題なくできるかどうか?ということです。
カードを利用するだけ利用して、返済せずに逃げられると損害が出てしまうからです。
申し込み者の支払い能力を確認するために、以下のような内容がチェック項目になっています。
こういった項目を総合的にスコアリングして審査していますので、無職でも学生で親の収入があったり、年金収入があったり、家族の収入で審査に通ることもあるのです。
楽天カードの審査は厳しい?審査落ちしたときの再審査は可能?
楽天カードはクレジットカード初心者にもおすすめできるカードなので、審査難易度はそこまで高くなく、比較的発行しやすいカードです。
審査の難易度を左右するポイントとしてキャッシング枠があります。
キャッシング枠は現金を借りるサービスなので、返済能力の審査が厳しくなり、カード発行の難易度が上がってしまうのです。
カードの利用目的を申告する項目がありますが、お買い物のところだけチェックを入れて、キャッシングはなしで申し込みすると合格しやすくなります。
それでも、もし無職の状態で楽天カードに申し込みして審査落ちしたら、人気の楽天カードが作れなくなってしまうと心配になるかもしれません。
しかし、一度審査に落ちたら二度と申し込みできないということはなく、半年以上経過すれば再度申し込みすることは可能です。
そのとき仕事に就いていて収入があるなど、状況が変わっていれば合格できる可能性があります。
無職だけどどうしても楽天カードを作りたいなら、思い切って審査にチャレンジしてみるとよいでしょう。
無職の人は、まずは審査に合格することが第一目標になりますが、限度額がいくらになるのかも気になるところですよね。
以下の記事では、無職の人が楽天カードに申し込むときの限度額についてまとめましたので、併せてチェックしてみてくださいね。
楽天カードは無職だと限度額はどうなる?
無職の学生や未成年でも楽天カードは作れる?
アルバイトをしていない学生や実家暮らしの未成年(ニート)でも楽天カードに申し込むことができます。
ポイントは親の承諾が要るかどうかと、年収の申告の仕方です。
学生が申し込む場合
学生が楽天カードに申し込むときは、20歳以上なら親の承諾なしで発行できます。
実家から学校に通っている人も、仕送りをもらっている人も、親の年収を世帯年収として申告すれば、アルバイトをしていない無職の学生でもカード発行ができます。
未成年の学生の場合は、18歳以上の場合のみ親の承諾があれば申し込みできます。
未成年が申し込む場合
未成年が楽天カードに申し込む場合は親の承諾が必要となります。
ネットから申し込みをすると、審査担当者から確認の電話が入りますので、そのときに親に電話をかわってもらうように言われます。
この場合は親の収入で審査してもらえますので、無職でも合格できることが多いです。
なお楽天カードの申し込み条件は年齢は最低18歳以上なので、高校生は作れません。
高校を卒業すれば申し込みできるようになりますので、それまで待つようにしましょう。